利用規約
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社ベッツジャパン(以下「当社」といいます。)が提供するペットシッターサービス「プロケアペットシッター」(以下「本サービス」といいます。)に関して、本サービスを利用しようとする犬・猫・小動物を飼養する皆様(以下「依頼者」といいます。)と当社との間の権利義務関係を定めています。
本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。
第1条(適用)
- 本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する依頼者と当社との間の権利義務関係を定めることを目的とし、依頼者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 当社が本サービスに関して当社が運営するウェブサイトで掲載する本サービス利用に関するルール等も、本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の内容と、前項のルール等その他の本規約外における当社による本サービスの説明等の内容とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
- 「本サービス」とは、当社が「プロケアペットシッター」という名称で提供する依頼者が飼養する犬・猫・小動物に対する依頼者宅における各種サービスを意味します。
- 「ペット」とは、依頼者が飼養し、本サービスの対象となる犬・猫・小動物を意味します。
- 「ペットシッター」とは、本サービスのうち、一般的なペットシッティングサービス及びこれと一体となって当社が提供するサービスを意味します。
- 「愛玩動物看護師ペットシッター」とは、本サービスのうち、愛玩動物看護師による訪問介護・看護サービス及びこれと一体となって当社が提供するサービスを意味します。
- 「訪問トレーニング」とは、本サービスのうち、トレーニングサービスおよびこれと一体となって当社が提供するサービスを意味します。
- 「スタッフ」とは、当社に雇用され、または当社から本サービスの業務の一部を受託し、本サービスに従事する者を意味します。
- 「本サイト」とは、本サービスに関して当社が運営するウェブサイトを意味します。
- 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含み、かつ、著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)を意味します。
第3条(申込)
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
- 本サービスの利用を希望する者(以下「希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録事項」といいます。)及び資料を当社の定める方法で当社に提供し、当社の定める手続に従って、本サービスの利用を申し込むものとします。
- 希望者は、以下に記載する期限までに、前項に基づく申込を終えるものとします。ただし、以下に記載する「繁忙期その他の当社が指定する時期」については、本サイト上に掲載するものとします。
(1)初回申込の場合 繁忙期その他の当社が指定する時期 本サービスの利用開始希望日の13日前
上記以外の時期 本サービスの利用開始希望日の10日前 (2)2回目以降の申込の場合 繁忙期その他の当社が指定する時期 本サービスの利用開始希望日の10日前
上記以外の時期 本サービスの利用開始希望日の8日前
- 当社は、第4項の基準に従って、前項に基づく利用申込に関して本サービスの利用の可否を判断し、当社が本サービスの利用を認める場合に、申込を承諾します。
- 当社は、希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、本サービスの利用を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。
(1)当社に提供した登録事項の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合 (2)第19条各号に該当しうる不適当な目的で本サービスを利用しようとする場合 (3)未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合 (4)ペットの飼養場所が、当社が本サイト上において指定する地域外である場合 (5)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合 (6)希望者が過去当社との契約に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合 (7)その他、本サービスの利用を認めることが適当でないと当社が合理的に判断した場合
第4条(初回訪問カウンセリング)
- 当社が本サービスの利用申込を承諾した後、依頼者が利用を予定するサービスがペットシッター又は愛玩動物看護師ペットシッターである場合には、当社と依頼者とで日程調整を行ったうえで、スタッフが依頼者宅を訪問してカウンセリング(以下、「初回訪問カウンセリング」といいます。)を行い、以下の各事項の確認や依頼者からの聴き取りを行います。
(1)ペットの性格・健康状態・住環境の確認 (2)依頼内容の詳細についてのヒアリング (3)その他本サービスの提供に必要な事項
- 初回訪問カウンセリングを行ったスタッフは、原則として初回訪問カウンセリング時に、依頼者に対して、初回訪問カウンセリングを踏まえて決定した本サービスの具体的内容及び本サービスの利用料金の見積もりを提示するものとします。
- 依頼者は、初回訪問カウンセリングに対する費用(本サービスの利用料金とは別途)として、当社が定める料金を支払うものとします。
- 依頼者は、前項に定める費用を、以下に定める各支払期日までに支払うものとします。
(1)銀行振込により支払いを行う場合 初回訪問カウンセリング実施日の2日前(土曜日、日曜日、祝日を除く。)の午後3時まで (2)クレジットカード決済により支払いを行う場合 初回訪問カウンセリング実施日
第5条(2回目以降の本サービス利用)
- 依頼者による本サービスの利用が2回目以降である場合には、当社は、原則として、本サービス提供前にカウンセリングを行うことなく、依頼者に対して、当社所定の方法により本サービスの具体的内容及び本サービスの利用料金の見積もりを提示するものとします。
- 前項に関わらず、依頼者による前回の本サービス利用から1年以上経過した後に依頼者が再度本サービスの利用を申し込む場合その他の当社が必要と判断する場合には、当社は、本サービス提供前に、前条で定める初回訪問カウンセリングに準じた内容の訪問によるカウンセリング(以下「訪問カウンセリング」といいます。)を行うものとします。
- 依頼者は、前項に定める訪問カウンセリングに対する費用(本サービスの利用料金とは別途)として、当社が定める料金を支払うものとします。
- 依頼者は、前項に定める費用を、以下に定める各支払期日までに支払うものとします。
(1)銀行振込により支払いを行う場合 訪問カウンセリング実施日の2日前(土曜日、日曜日、祝日を除く。)の午後3時まで (2)クレジットカード決済により支払いを行う場合 訪問カウンセリング実施日
- 依頼者による訪問トレーニングの利用が2回目以降である場合には、依頼者は、訪問トレーニング3回分を1コースとした利用をすることができます。コースの利用料金その他の詳細については、本サイト上に定めるとおりとします。
第6条(個別契約)
当社は、依頼者に対して、提供する具体的な本サービスの内容、利用料金、本サービス利用期間、本サービス利用時間帯等の必要事項を記載した利用承諾書を提示し、依頼者が利用承諾書の内容に承諾して署名した時点で、依頼者と当社との間で本サービスの個別契約が成立するものとします。
第7条(本サービスの内容等)
本サービスは、ペットが住み慣れた依頼者宅で安全かつ快適に過ごせるよう、スタッフが依頼者宅を訪問してお世話・ケアを行うものです。依頼者の自宅にスタッフが訪問し、以下のいずれか、または複数のサービスを提供いたします。具体的なサービス内容は、初回訪問カウンセリング時に決定するものとします。
(1)ペットシッター 例:食事、給水、排泄物の処理、犬の散歩、遊び、見守り等。 (2)愛玩動物看護師ペットシッター 例:食事、給水、排泄物の処理、犬の散歩、遊び、見守り、投薬、保定、食事介助、体調チェック、衛生管理 等。 ※獣医師法その他の法令で禁止される医療行為は行いません。 (3)訪問トレーニング 例:基本的なしつけ、ハウストレーニング、環境アドバイス等。
第8条(保証の否認)
当社は、以下の事項について、いかなる保証もいたしません。
(1)本サービスが、依頼者の特定の目的に適合すること又は依頼者が期待する機能、有用性、品質、水準若しくは価値等を有すること。 (2)本サービスが依頼者に適用される法令に適合すること。 (3)本サイトにエラー、バグその他の不具合が存在しないこと。 (4)本サイトにセキュリティ上の欠陥が存在しないこと。 (5)本サービスにおいて提供する情報の真実性、正確性、完全性、最新性等。
第9条(利用条件)
本サービスを利用するためには、ペットが以下の条件を満たしている必要があります。
(1)販売用又は販売予定の犬・猫・小動物ではないこと (2)感染症に罹患している疑いがないこと (3)ペットが犬である場合①出生後、最低2回の混合ワクチンを接種済みであること、又は、当社に対して獣医師作成に係る猶予証明書及び抗体検査証明書を提出していること
(4)ペットが猫である場合
②本サービス提供日から起算して過去12ヶ月の間に、混合ワクチンを接種済み、又は、当社に対して獣医師作成に係る猶予証明書及び抗体検査証明書を提出していること
③狂犬病ワクチンを接種済み、又は、当社に対して獣医師作成に係る猶予証明書を提出していること
④動物用医薬品として承認されたノミ・ダニ予防薬(プロントラインプラス等)による予防措置を行っていること①サービス提供日から起算して過去12ヶ月の間に、混合ワクチンを接種済みであること、又は、当社に対して獣医師作成に係る猶予証明書及び抗体検査証明書を提出していること。
②動物用医薬品として承認されたノミ・ダニ予防薬(プロントラインプラス等)による予防措置を行っていること
第10条(設備等の使用)
依頼者は、当社による本サービス提供に必要となる用品、設備であって、本サイト上に掲載する物(以下「用品等」といいます。)を無償で使用させるものとします。依頼者が用品等の当社による無償使用に応じない場合には、当社は、本サービスの提供を行わない、又は、提供する本サービスの内容を制限することがあります。
第11条(合鍵の管理等)
- 当社が本サービスを提供するに当たり、依頼者から依頼者宅の合鍵をお預かりすることがあります。当社は、お預りした合鍵を適切に管理し、本サービス終了後、依頼者の指示に従って速やかに返却します。
- 依頼者宅の合鍵は、初回訪問カウンセリング又は訪問カウンセリング(以下あわせて「初回訪問カウンセリング等」といいます。)を実施する場合には、その際にお預かりします。依頼者が利用する本サービスがペットシッター又は愛玩動物看護師ペットシッターであって、本サービス提供前に初回訪問カウンセリング等を実施しない場合には、依頼者は、本サービス利用開始日の5日前までに当社に到着するように、合鍵を当社宛に郵送するものとします。この際の郵送料は、依頼者が負担するものとします。
- 本サービス提供終了後、当社は、当社所定の方法の中から依頼者が選択した方法により、速やかに合鍵を依頼者に返却するものとします。依頼者は、返却に要する費用として、当社が定める金額を負担するものとします。
- 当社は、依頼者からお預かりした合鍵につき、いかなる場合も複製を作成することはありません。
- お預かりした合鍵で依頼者宅の玄関扉が開かない等のトラブルが発生した場合には、当社と依頼者とで対応を協議するものとします。
第12条(写真・動画撮影等)
- 当社は、依頼者との間で決定した本サービスの安全かつ丁寧な提供を目的として、ペットや依頼者宅内の写真、動画撮影をさせていただきます。
- 当社が撮影した写真、動画は、以下の目的で使用いたします。
(1)初回訪問カウンセリング時におけるペットの性格、体調、住環境確認のため。 (2)スタッフ間での情報共有のため。 (3)本サービス提供後に依頼者にお届けする「シッティングレポート」への添付資料とするため。 (4)緊急時の判断資料や獣医師との連携に当たっての資料とするため。
- 当社は、依頼者宅における写真、動画撮影に当たり、撮影範囲を必要最低限とするとともに、撮影に当たって、依頼者及びペットにご負担をおかけすることのないよう十分に配慮いたします。
- 当社は、撮影した写真、動画を、依頼者から事前に書面による同意を得たうえで、当社の広報活動の一環として、当社ホームページ、SNS、ブログ等に掲載することがあります。
- 依頼者は、前項に基づく同意を行った後であっても、当該同意を撤回し、当社に対して、写真、動画を当社の広報活動に用いることの中止を申し入れることができます。当社は、依頼者から当該申入れがあった時には、速やかに写真、動画の利用を中止いたします。
第13条(緊急時の対応)
- 当社による本サービス提供中にペットが発病又は負傷した場合には、当社から依頼者に連絡をとり、当社と依頼者とで対応を協議するものとします。ただし、当社が、臨機の措置を要すると判断した場合には、依頼者への事前連絡なく、松波動物病院を受診することがあります。
- 前項本文に基づく依頼者との協議又は前項但書に基づく受診の結果生じたペットの診療費、入院費、検査費、松波動物病院への往復の交通費等の実費については、全て依頼者が負担するものとします。
- 前項に定める実費については、ペットが松波動物病院を受診してから1週間以内に、依頼者が松波動物病院の窓口にて支払いを行うほか、当社が依頼者に対して請求書を発行し、依頼者は同請求書発行日の属する月の翌月末日までに、当社指定の預金口座に振り込む方法により支払うものとします。ただし、振込手数料は依頼者の負担とします。
第14条(登録事項の変更及び情報提供等)
- 依頼者は、登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。
- 当社は、いつでも、依頼者に対し、ペットに関する情報、当社加入保険のために必要となる書類、その他当社が必要と認める書類等の提出を要請することができ、利用者はこれに応じるものとします。
第15条(本サービス利用料金等)
- 本サービスの利用料金は、サービス開始時刻からサービス終了時刻までの時間単位で発生します。
- 本サービスの具体的な利用料金及び諸費用(スタッフが依頼者宅へ向かうために要する交通費、本サービス提供のためにスタッフが利用したコインパーキングの駐車料金等の出張費等)(以下「利用料金等」といいます。)の金額は本サイト上に掲載する価格表に定めるとおりとします。
第16条(支払期日等)
- 依頼者は、利用料金等を、依頼者が選択した手段により以下の各支払期日までに、支払うものとします。
(1)銀行振込の方法による場合
本サービス利用開始日の2日前(土曜日、日曜日、祝日を除く。)の午後3時まで (2)クレジットカード決済の方法による場合で初回訪問カウンセリング等を実施する場合
初回訪問カウンセリング等実施日 (3)クレジットカード決済の方法による場合で初回訪問カウンセリング等を実施しない場合
本サービス利用開始日の2日前(土曜日、日曜日、祝日を除く。)の午後3時まで
- 当社は、本サービス利用開始日前に利用料金等又は初回訪問カウンセリング等の費用の支払を確認できない場合には、本サービスの提供を行わないことがあります。
第17条(キャンセル料金)
- 第5条により依頼者と当社との間で個別契約が成立した後に、依頼者が本サービスの利用をキャンセルする又は本サービスの利用日時を変更する(以下「キャンセル等」といいます)場合、依頼者は当社に対し、以下のキャンセル料を支払うものとします。
| (1)本サービス利用開始日2日前の 午後5時から本サービス提供開始日前日の午後5時までにキャンセル等する場合 | 利用料金等(出張費を除く。)(税込)の 50% |
|---|---|
| (2)本サービス利用開始日前日の午後5時01分以降にキャンセル等する場合又は本サービス利用開始時刻までに当社に何らの連絡もなくキャンセル等する場合 | 利用料金等(出張費を除く。)(税込)の100% |
ただし、本サービス利用開始時刻まで1時間に満たない時刻におけるキャンセルについては、スタッフの出張費を上記キャンセル料に加算するものとします。
- 前項に基づいて発生したキャンセル料及び出張費(以下あわせて「キャンセル料等」といいます。)については、依頼者は、当社に対し、以下のとおり、キャンセル料等を支払うものとします。
(1)キャンセル料等が発生した時点で、依頼者が当社に対して本サービスの利用料金等を支払済みであって、依頼者の支払方法が振込である場合
当社は、本サービスの利用料金等からキャンセル料等及び振込手数料を控除した残額を依頼者に返金します。 (2)キャンセル料等が発生した時点で、依頼者が当社に対して本サービスの利用料金等を支払済みであって、依頼者の支払方法がクレジットカード決済である場合
当社は、クレジットカード会社に対する請求額を、キャンセル料等の額に修正します。 (3)キャンセル料等が発生した時点で、依頼者が当社に対して本サービスの利用料金等にを支払っていない場合
当社が依頼者に対して請求書を発行し、依頼者は同請求書発行日の属する月の翌月末日までに、当社が指定する預金口座に振り込む方法により支払うものとします。ただし、振込手数料は依頼者の負担とします。
- 初回訪問カウンセリング等の日程調整後に依頼者が初回訪問カウンセリング等のキャンセル等をする場合、依頼者は当社に対し、以下のキャンセル料を支払うものとします。
(1)初回訪問カウンセリング等の予定日当日にキャンセル等する場合又は初回訪問カウンセリング等の開始時刻までに当社に何らの連絡もなくキャンセル等する場合 初回訪問カウンセリング等料金(税込)の100% ただし、初回訪問カウンセリング等の開始時刻まで1 時間に満たない時刻におけるキャンセルについては、スタッフの出張費を上記キャンセル料に加算するものとします。
- 前項に基づいて発生したキャンセル料等については、当社が依頼者に対して請求書を発行し、依頼者は同請求書発行日の属する月の翌月末日までに、当社が指定する預金口座に振り込む方法により支払うものとします。ただし、振込手数料は依頼者の負担とします。
第18条(コースの利用期間の制限等)
- 依頼者が訪問トレーニングのコース利用を申し込んだ場合、コース利用は、利用料金等の支払い時から半年以内に終えるものとします。
- 依頼者がコースの利用料金等を支払った後にキャンセル等を行い、かつ、コース利用を利用料金等の支払い時から半年以内に終えることができなかった場合、当社は、原則として、キャンセル等がなされた訪問トレーニング分に相当する利用料金等の返金は行わないものとします。
第19条(遅延損害金)
依頼者は、本規約に基づく金銭債務の履行を怠ったときは、当社に対し年14.6%の割合(1年を365日とする日割計算)による遅延損害金を支払うものとします。
第20条(禁止事項)
依頼者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
(1)法令又は本規約に違反する行為 (2)犯罪行為に関連する行為 (3)当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為 (4)公序良俗に反する行為 (5)本サービスとして当社が定めるサービス以外の役務提供を依頼する行為 (6)当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為 (7)本サービスを通じ、以下に該当すると当社が判断する情報を当社に送信すること ①過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
②コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
③当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の名誉又は信用を毀損する表現を含む情報
④過度にわいせつな表現を含む情報
⑤差別を助長する表現を含む情報
⑥自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
⑦薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
⑧反社会的な表現を含む情報
⑨チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
⑩他人に不快感を与える表現を含む情報
⑪面識のない異性との出会いを目的とした情報 (8)ねずみ講、マルチ商法・MLM、ネットワークビジネス等の行為又はこれに類する行為 (9)本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為 (10)本サービスの運営を妨害するおそれのある行為 (11)虚偽又は不正確な情報を登録する行為 (12)同一の依頼者が複数の登録を行う行為 (13)本サービスを営利又は商業目的で利用する行為 (14)本サービスと同一又は類似するサービスの提供を受ける契約を直接スタッフとの間で締結又は同契約締結を申し込む行為 (15)初回訪問カウンセリングの拒否 (16)当社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為 (17)第三者に成りすます行為 (18)当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為 (19)本サービスの他の利用者の情報の収集 (20)本サービスが提供する機能を不正に設定、利用、操作等する行為 (21)当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為 (22)反社会的勢力等への利益供与 (23)面識のない異性との出会いを目的とした行為 (24)前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為 (25)その他、当社が不適切と合理的に判断する行為
第21条(利用制限)
当社は、依頼者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該依頼者について本サービスの全部もしくは一部の利用を制限することができるものとします。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合 (2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合 (3)支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合 (4)当社からの返信を求める問合せに対して何らの返信がされない場合 (5)第3条 第4項各号に該当する場合 (6)前条各号に該当する場合 (7)その他、当社が本サービスの利用を適当でないと合理的に判断した場合
第22条(本サービスの停止等)
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、依頼者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
(1)本サービスにかかるコンピューター・システムの点検又は保守作業を緊急に行う場合 (2)コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合 (3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変、疫病などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合 (4)その他、当社が停止又は中断が必要であると合理的に判断した場合
第23条(権利帰属)
本サービスに関する知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している第三者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している第三者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
第24条(損害賠償)
当社が本規約に従って行う本サービス利用申込に対する拒否、本サービスの停止又は終了、本サービス内容の変更、本規約の変更、その他本サービスに起因又は関連して依頼者が損害を被った場合、当社に故意又は過失がある場合を除き、当社は賠償する責任を負いません。
当社の債務不履行又は不法行為により本サービスに関連して依頼者に損害が生じた場合、当社に故意又は重過失がある場合を除き、当社は通常生ずべき損害(逸失利益その他特別の事情によって生じた損害を含みません。)の範囲内で、責任を負うものとします。
第25条(退会)
依頼者は、当社所定の方法で当社に通知することにより、本サービスから退会し、自己の登録を抹消することができます。
退会後の当社における個人情報の取扱いについては、当社プライバシーポリシーの定めに従うものとします。
第26条(本サービスの内容の変更、終了)
当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができます。当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は依頼者に事前に通知するものとします。
第27条(個人情報の取扱い)
当社による個人情報(個人情報の保護に関する法律第 2 条第 1 項が定義する「個人情報」と同義)の取扱いについては、別途、プライバシーポリシーの定めによるものとし、依頼者はこのプライバシーポリシーに従って当社が依頼者の個人情報を取り扱うことについて同意するものとします。
第28条(本規約の変更等)
当社は、依頼者の一般の利益に適合する限り、又は、契約の目的に反せず、かつ合理的な変更である限り、あらかじめ依頼者の承諾を得ることなく、次項に定める方法により、本規約を変更することができます。
当社は、前項の定めにより本規約を変更する場合、その効力発生日を定め、効力発生日までに、本サイトへの掲載その他の適切な方法により、本利用規約を変更する旨、変更後の本規約の内容及び効力発生日を周知するものとします。
第29条(連絡又は通知)
本サービスに関する問い合わせその他依頼者から当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から依頼者に対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
第30条(地位の譲渡等)
依頼者は、当社の書面による事前の承諾なく、当社との契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
第31条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第32条(準拠法及び管轄裁判所)
本規約及び本サービスの利用に関する準拠法は日本法とします。
本規約又は本サービスの利用に起因し、又は関連する一切の紛争については、名古屋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2025年9月30日制定