動物医療プロとつながる 安心ペットシッター

開院50年の動物病院グループが運営する「プロケアペットシッター」は、
飼い主様不在時のお世話から、愛玩動物看護師による専門的なケアまで幅広く対応。高齢や持病のある子も安心してお任せいただけます。
さらに、ご自宅での問題行動解決のためにドッグトレーナーの訪問しつけ指導も行っています。 確かな知識と深い愛情で、ペットとご家族をサポートします。

動物病院連携の 獣医師連携 ペットシッター

投薬や医療ケアも 投薬も安心 動物看護師訪問

犬のプロが指導 プロが指導 訪問トレーニング

あなたの大切な家族に、
専門ケアとやさしさを。

こんな時に

ペットシッター (日常のお世話)

  • 旅行や帰省で家を空けるとき
  • 毎日のお留守番が長くて遊び相手や見守りをお願いしたいとき

猫のお世話 (キャットシッター)

  • 環境の変化が苦手な猫ちゃんを、いつものおうちで安心させたい
  • ホテルだとごはんを食べない、トイレを我慢してしまう等、心配

ペットシッター (愛玩動物看護師対応)

  • 日常のお世話と一緒に、投薬・点眼・点耳などのケアを任せたいとき
  • 高齢や持病のある子の体調を見守ってほしいとき

トレーニング (ドッグトレーナー)

  • 吠え癖・噛み癖などの問題行動を改善したいとき
  • 初めて犬を飼うので、基礎からしっかり学びたいとき
詳しくはこちら

訪問対応エリア

■ ペットシッターサービス 名古屋市内
■ ペットシッター(愛玩動物看護師対応) 訪問ドッグトレーニング 瑞穂区 / 昭和区 / 天白区 / 南区 / 熱田区 / 千種区 / 東区
※愛玩動物看護師ペットシッターと訪問ドッグトレーニングは松波動物病院(瑞穂区)から片道7km以内地域になります。
※その他の地域についてはご相談ください。

プロケアが選ばれる
3つの理由!

POINT1

動物病院が緊急時にも対応

病院スタッフまたは研修を受けた信頼できるシッターが訪問します。 万が一の体調の変化にも、獣医師と連携できる体制で、安心してお任せいただけます。

POINT2

愛玩動物看護師が在籍

動物病院の愛玩動物看護師がお伺いするので安心してご利用いただけます。 経験と医療知識を活かして、大切な家族であるペットに、やさしく丁寧に寄り添います。

POINT3

日常のお世話から専門的なケアまで

ごはんやトイレなどの日常のお世話はもちろん、投薬・看護・高齢ペットの介護などにも対応しています。 「他では断られてしまった」そんなケースも、まずはご相談ください。

安心・安全への取り組み

PROMISE 1

離れていても見守れる安心

ペットの年齢や健康状態、ご家庭のライフスタイルに合わせて、最適なケアをご提案。 日々のお世話はもちろん、高齢や持病のある子への介護・看護も、愛玩動物看護師による確かな知識とやさしさでサポートします。

PROMISE 2

徹底したプライバシー管理

お客様の個人情報は、関係法令および当社のプライバシーポリシーに基づき、厳重に管理しております。 また、ご訪問時の立ち入りは飼い主さまにご指定いただいたお部屋のみとし、それ以外の場所には一切立ち入りません。

PROMISE 3

鍵と施錠の徹底管理

お預かりした鍵は、本部にて厳重に保管・管理しています。鍵の受け渡しや使用状況はスタッフ間で明確に記録し、万全のセキュリティ体制を整えています。

詳しくはこちら

よくある質問

A

それぞれにメリットがございます。

■ペットシッター
・ご自宅に伺うため、普段と同じ環境で過ごせる
・環境の変化に敏感な猫、シニア・持病のある子、分離不安のある子に安心
・外出が苦手な子にもストレスが少ない

■ペットホテル
・スタッフが常駐していることが多く、急な体調変化にも対応可能
・旅行や長期不在など、預かり期間が長い場合に便利
※松波動物病院では「ペットホテル」もご利用いただけます。
ペットホテルの詳細はこちら

A

以下のように、健康管理ケアが必要な場合は、獣医師の指示に基づき愛玩動物看護師が対応いたします。

■看護師対応となる主なケース
投薬(内服、外用薬の塗布、点耳・点眼など)が必要な場合
持病や慢性疾患があり、介護や健康管理ケアが必要な場合
慢性的な食欲不振・下痢・嘔吐など、体調に不安がある場合

A

子犬から成犬まで、さまざまなお悩みに対応しています。

■パピー(子犬)
・トイレトレーニング
・お留守番練習
・基礎トレーニング(おすわり/まて/呼び戻し 等)
・生活マナーを身につけたい、初めてのしつけで不安な方

■成犬
・お散歩中の引っ張りや吠え
・他の犬や人への攻撃的な反応
・無駄吠え・飛びつき
・環境変化に伴う問題行動
・環境によって行動に差が出る(例:外では大人しいが自宅では落ち着きにくい など)

問題行動は若いうちから早めに対応することが大切です。
放置すると習慣化して改善に時間がかかることもあります。
また、ご自宅内のケージ・サークル・トイレ・おもちゃなど環境の整え方についてもアドバイスいたします。

A

■ペットシッター
現在は 犬・猫のみ を対象としています。
※今後、小動物についても順次受付を予定しています。

■訪問ドッグトレーニング
犬のみ対象としています。マンツーマンレッスン(1頭ずつ)で実施します。

※感染症が疑われる場合はご利用いただけません(該当時は事前にご相談ください)

A

初めてのお客様は事前カウンセリングが必要となります。
以下の期限までにご予約をお願いします。

■ペットシッター
初回利用:サービス提供日の 10日前まで
2回目以降:サービス提供日の 7日前まで

■訪問ドッグトレーニング
初回利用:サービス提供日の 1週間前まで
2回目以降:トレーナーと直接調整する形になります。

※お急ぎの場合はご相談ください。
※繁忙期や当社が指定する期間は、上記より早めに締め切る場合があります。
※予約状況によってはお受けできないことがあります。

A

■ペットシッター
飼い主様が在宅でもご不在でもご利用可能です。
ご不在の場合は、事前カウンセリング時に鍵をお預かりします。

■訪問ドッグトレーニング
原則、飼い主様が在宅時に実施いたします。
トレーニングは飼い主様と一緒に進める内容も多いため、同席のご協力をお願いしています。

A

以下のお支払い方法に対応しています。

■クレジットカード払い
初回:カウンセリング時にタッチ決済
2回目以降:決済URLをお送りしますので、事前にオンライン決済をお願いします。

■銀行振込
カウンセリング・サービスそれぞれの実施 2営業日前までに指定口座へお振込みください。
※ペットシッターサービスは初回のみ「カウンセリング費用」と「サービス費用」を分けてお振込みいただきます。
※振込手数料はお客様ご負担となります。

※現金でのお支払いには対応しておりません。