よくある質問
初めてのご利用や、医療ケアが必要なペットをお持ちの方など、さまざまな不安や疑問をお持ちの飼い主さまへ。 サービス内容やご利用の流れ、対応できるペットの種類など、よくあるご質問にお答えします。 ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
 
         
         
         
      ご利用について
                    それぞれにメリットがございます。
                    
                    ■ペットシッター
                    ・ご自宅に伺うため、普段と同じ環境で過ごせる
                    ・環境の変化に敏感な猫、シニア・持病のある子、分離不安のある子に安心
                    ・外出が苦手な子にもストレスが少ない
                    
                    ■ペットホテル
                    ・スタッフが常駐していることが多く、急な体調変化にも対応可能
                    ・旅行や長期不在など、預かり期間が長い場合に便利
                     ※松波動物病院では「ペットホテル」もご利用いただけます。
                     →ペットホテルの詳細はこちら
                  
                    現在は 犬・猫のみ を対象としています。
                    ※今後、小動物についても順次受付を予定しています。
                  
                    当社では内容に応じて、以下のスタッフが訪問します。
                    
                    ■ペットシッター
                     動物の扱いや安全管理、緊急時対応などの研修を受けたスタッフが、散歩・ごはん・トイレ掃除・遊びなど、日常のお世話を行います。
                    
                    ■愛玩動物看護師ペットシッター
                     動物病院での経験を活かし、簡単な健康チェックを行ったり、健康管理ケア(投薬、点眼、介護)などが必要な子に対応します。
                  
                    ■ご相談いただけるケース
                     感染症ではないが、持病や加齢に伴う体調不良、食欲不振などの場合
                     → 獣医師の指導のもと、対応可能かを確認させていただきます。
                    
                    ■ご利用いただけないケース
                     感染症にかかっている動物や、他の動物や人に感染するおそれがある場合
                     (例:狂犬病、ジステンパー、パルボウイルス、ケンネルコフ/猫白血病ウイルス、猫エイズウイルス、猫伝染性腹膜炎、猫パルボウイルス/疥癬、真菌症、寄生虫症など)
                    
                    ※感染症の疑いがある場合や、診断を受けている場合は、必ず事前にお知らせください。
                  
                    ■高齢犬・猫の場合
                     できる限り普段通りの生活が続けられるよう、愛玩動物看護師ペットシッターが配慮しながらお世話します。
                     排泄補助や食事介助などが必要な場合は、事前にご相談ください。
                    
                    ■持病がある場合
                     投薬・点眼・外用薬の塗布などの日常的な健康管理ケア(獣医師の指示に基づく)は、愛玩動物看護師ペットシッターが対応します。
                     ただし、獣医師による診察や高度な医療行為が必要な場合は対応できません。
                    
                    ■ご利用いただけないケース
                     感染症にかかっている、または他の動物や人に感染するおそれがある場合
                    
                    ※事前カウンセリングにて、健康状態やかかりつけ病院での診断内容を確認させていただきます。
                  
                    事前申告を必ず行っていただくようお願い致します。
                    口輪の装着や2名体制など、安全対策がとれる範囲で対応します。
                    ※初回カウンセリングにて、安全確保が困難と判断した場合はお断りさせていただく可能性があります。
                  
                    怖がりな猫の場合は、食事やトイレの清掃など必要最低限のお世話のみを行い、なるべくストレスがかからないように配慮いたします。
                    怖がりな犬の場合は、事前カウンセリングで少し時間をかけて様子をみさせていただき、お世話内容も含めてどのようにすることがわんちゃんにとって良いかを一緒に考えていきます。
                    お悩みに寄り添い丁寧に対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
                    ※場合によっては、やむを得ずお断りする場合がございます。ご了承くださいませ。
                  
                    初めてのお客様は事前カウンセリングが必要となります。
                    以下の期限までにご予約をお願いします。
                    ■初回利用:サービス提供日の 10日前まで
                    ■2回目以降:サービス提供日の 7日前まで
                    
                    ※お急ぎの場合はご相談ください。
                    ※繁忙期や当社が指定する期間は、上記より早めに締め切る場合があります。
                    ※予約状況によってはお受けできないことがあります。
                  
                    ■サービス営業時間 ※土日祝も営業
                     ペットシッター:8:00~20:00
                     愛玩動物看護師ペットシッター:9:30~19:00
                    
                    ■お問い合わせ(LINE・電話)
                     平日 9:30~16:00
                     ※土日祝および上記時間外は、チャット返信・お電話は休止しております。
                    
                    ■ご予約
                     LINEのフォームからは 24時間いつでも受付可能 です。
                     ※土日祝をはさむ場合は、返信までにお時間をいただくことがあります。
                  
時間内の「朝」「夕方」といった大まかなご希望にはできる限り調整いたしますが、細かい時間指定は原則承っておりません。
深夜・早朝など時間外のご依頼については、まずは一度ご相談ください。(ペットシッターのみ)
飼い主様が在宅でもご不在でもご利用可能です。
ご不在の場合は、事前カウンセリング時に鍵をお預かりします。
                    サービス提供範囲は下記となります。
                    その他の地域については事前にご相談ください。
                    
                    ■ペットシッター
                     名古屋市内
                    
                    ■愛玩動物看護師ペットシッター
                     瑞穂区 / 昭和区 / 天白区 / 南区 / 熱田区 / 千種区 / 東区
                     ※松波動物病院(瑞穂区)から片道7km以内地域になります。
                  
                    安全に配慮できる範囲でお受けします。頭数・性格・住環境により2名体制や時間延長をご提案することがあります。
                    犬の場合、お散歩は1度に最大2匹までとさせていただいてます。そのため数回に分けてお散歩に行く場合がございます。
                    ※大型犬や性格によっては(怖がりなど)、安全面から1匹ずつお散歩に行くこともございます。
                  
申し訳ございませんが、ペットシッター及び愛玩動物看護師の指名はできかねます。
基本的には事前カウンセリングをしたペットシッターがお世話をさせて頂きますが、やむを得ず別のシッターがお伺いする場合は、事前にご連絡をさせていただきます。
初回カウンセリングについて
                    はい。初回ご利用のお客様には、ご自宅へお伺いしてのカウンセリングを行っております。
                    お世話の内容やご要望を確認し、ペットとの相性を見させていただくために必ず実施をさせていただきます。
                    なお、カウンセリングには所定のカウンセリング料金が必要となります。
                    
                    ※2回目以降は原則カウンセリング不要ですが、ペットの状況や生活環境が変わった場合、お引越しをされた場合、前回のご利用から長期間空いた場合には、再度カウンセリングをお願いすることがあります。
                  
                    鍵は、基本的に事前カウンセリング時に必ずお預かりしています(玄関の開け方や施錠方法を確認するため)。この場合、料金は発生しません。
                    ただし、カウンセリング時に鍵をお預けいただけなかった場合は、後日郵送でお送りいただきます(送料はお客様のご負担となります)。
                    なお、営業時間内に松波動物病院受付までお持ちいただければ無料でお預かりいたします。
                  
                    はい。基本的には事前カウンセリングをしたペットシッターがお世話をさせて頂きます。
                    やむを得ず別のシッターがお伺いする場合は、事前にご連絡をさせていただきます。
                  
ペットの状況や飼育頭数などによっても変わりますが、およそ1時間前後でございます。
サービス内容について
                    ペットの体調急変時は、まず飼い主様へご連絡いたします。
                    そのうえで、原則として松波動物病院を受診いたします。
                    かかりつけ病院がある場合は、必要に応じて松波動物病院からかかりつけ病院へ情報共有・連携を行います。
                    命に関わる緊急時や、飼い主様と連絡が取れない場合は、獣医師と相談のうえ、契約・同意書に基づき最善の判断で対応・搬送します。
                    ※通院にかかる診察料・交通費などの実費は飼い主様のご負担となります。
                  
                    ■悪天候時(豪雨・台風・積雪など)
                    安全を最優先に判断いたします。警報発令時や強風・豪雨・積雪・路面凍結などで危険がある場合は、散歩を中止し、室内での遊びやケアに切り替えます。
                    
                    ■災害・不可抗力による中止
                    地震・台風・大雪その他の災害、交通機関の運休など不可抗力により予約自体が実施不可能となった場合には、キャンセル料は発生しません。ただし、シッターがすでに出発済みである場合など、当社に実費(交通費等)が発生している場合は実費をご請求させていただくことがあります。
                  
                    通常のペットシッターは、普段おうちでされている日常のお世話をさせていただきます。
                    愛玩動物看護師ペットシッターは、上記に追加して、簡単な健康チェック、投薬・点眼・外用薬の塗布などの日常的な健康管理ケア(獣医師の指示に基づく)、有料ケアオプション(爪切り / 肛門腺しぼり/耳掃除 / 歯磨き)などを対応いたします。
                    その他ご要望については、ご相談ください。
                  
                    以下のように、健康管理ケアが必要な場合は、獣医師の指示に基づき愛玩動物看護師が対応いたします。
                    
                    ■看護師対応となる主なケース
                    投薬(内服、外用薬の塗布、点耳・点眼など)が必要な場合
                    持病や慢性疾患があり、介護や健康管理ケアが必要な場合
                    慢性的な食欲不振・下痢・嘔吐など、体調に不安がある場合
                  
                    はい、可能です。
                    2名体制の場合は、2名分の【プラン料金】がかかります。
                    ※出張費は1回分のみとなります。
                    
                    ■2名体制が必要となる主なケース
                    ・多頭飼いで同時にお世話・散歩が必要な場合
                    ・大型犬や力の強い子の散歩・保定が必要な場合
                    ・ご高齢や持病のある子で、介助が2名必要な場合
                    
                    ※必要性や料金の詳細についてはお問合せください。
                  
                    ■通常のペットシッター
                    20:00~8:00の散歩についてもご相談可能です。
                    ※時間外料金として プラン料金(20%割増)となります。
                    
                    ■愛玩動物看護師ペットシッター
                    時間外対応は承っておりません。
                    
                    ■気温が高い場合の対応
                    気温が30度を超える場合、熱中症などのリスク防止のため、散歩はお断りさせていただきます。
                    ただし、安全を確認のうえ、ご自宅のお庭や玄関先での排泄(5分程度)であれば対応可能です。
                  
                    はい、5分程度で終わる簡単な作業であれば対応可能です。
                    
                    ■対応例
                    ・ポストに投函された郵便物の取り込み
                    ・植物への水やり
                    
                    ■対応できないこと
                    ・来訪者やインターホンへの対応、および宅配便・置き配の受け取り
                     (脱走やトラブルのリスクがあるため禁止しています)
                    ・大掛かりな掃除や日常的な家事代行
                    
                    ※あくまで補助的な範囲での対応となりますので、必ず事前にご相談ください。
                  
                    恐れ入りますが、愛玩動物看護師ペットシッタープランは 投薬・点眼など獣医師の指示に基づくケアが必要なペットを対象としております。
                    そのため、当面は日常的なお世話のみでのご利用はできません。
                    (今後変更となる場合がございます。)
                  
                    愛玩動物看護師が、以下のケアを行うお得なオプションです。
                    
                    爪切り / 肛門腺しぼり(犬のみ) / 耳掃除 / 歯磨き(犬のみ)
                    
                    ※上記4つのうち、実施しないものがあっても料金は同一です。(税込2,000円)
                    ※ケアに使用する爪切り・歯ブラシ・イヤークリーナーなどの用品は、清潔を保つためお客様にてご用意ください。
                    ※ペットが強く嫌がるなど危険と判断した場合は、安全を最優先に中止することがあります。その場合も返金はいたしかねます。
                  
料金・予約変更・支払いについて
                    以下のお支払い方法に対応しています。
                    
                    ■クレジットカード払い
                     初回:カウンセリング時にタッチ決済
                     2回目以降:決済URLをお送りしますので、事前にオンライン決済をお願いします。
                    
                    ■銀行振込
                     カウンセリング・サービスそれぞれの実施 2営業日前までに指定口座へお振込みください。
                     ※ペットシッターサービスは初回のみ「カウンセリング費用」と「サービス費用」を分けてお振込みいただきます。
                     ※振込手数料はお客様ご負担となります。
                    
                    ※現金でのお支払いには対応しておりません。
                  
                    はい、繁忙期には プラン料金の20%割増 を頂いております。
                    詳しい期間については、料金表(リンク)をご確認ください。
                  
                    はい、キャンセルのタイミングによってキャンセル料が発生します。
                    
                    ■サービス提供開始日の2日前 午後5時~1日前 午後5時までのご連絡
                     → お見積り済みの料金の 50%(出張費除く)
                    
                    ■サービス提供開始日の1日前 午後5時以降、または無断キャンセル
                     → お見積り済みの料金の 100%(出張費除く)
                    
                    ■当日の予定時間の1時間前以降のキャンセル
                     → 上記に加え、出張費 もご請求となります。
                    
                    ※上記以前のご連絡についてはキャンセル料はかかりません。
                    ※繁忙期は別途規定が適用されます。
                  
                    サービス提供日の2日前17:00までにご連絡ください。
                    変更は当社からの変更確定連絡をもって成立となります。
                    
                    ※ただし、シッターのシフト・予約枠の状況により、変更をお受けできない場合があります。
                    ※2日前17:00以降の変更は、キャンセル規定の対象となります。
                    ※繁忙期は特に調整が困難なため、早めのご相談をお願いします。
                  
                    ■事前に延長が見込まれる場合
                    カウンセリング時に延長が必要と判断した場合は、延長料金(15分毎)をいただきます。
                    
                    ■当日に想定外で延長となった場合
                    延長料金をその場で追加請求することはありません。
                    次回以降のご利用時に、実際の所要時間に合った長めのプランをご提案します。
                  
                    期限前に必ずご連絡ください。
                    事前にご相談がないまま期日までに入金が確認できない場合、当日のお世話をお断りすることがあります。
                    ※無連絡での未入金は無断キャンセル扱いとなり、キャンセル料が発生しますのでご注意ください。
                  
                    ■複数頭の場合
                    一番高いプラン料金を基本とし、2頭目以降は追加料金をいただきます。
                    (例:犬+猫の場合 → 犬のプラン+猫の追加料金)
                    
                    ■長時間の場合
                    所要時間がプラン時間を超える場合は、延長料金(15分毎に発生)をいただきます。
                    
                    ※詳しい金額については、お問い合わせいただくか料金表(リンク)をご確認ください。
                  
                    発行可能です。原則電子発行となります。メールにて送付いたします。
                    宛名・但し書きのご指定があればご予約時にお知らせください。
                    紙発行は郵送実費をご負担いただく場合があります。
                  
セキュリティ・プライバシーについて
                    初回カウンセリングの際に鍵をお預かりしますので、スペアキーのご用意をお願い致します。
                    お預かりした鍵には「紛失防止タグ」を付けて、大切に保管を致します。事務所で鍵とスタッフの位置情報を一括管理して、万一の紛失時にも追跡可能となっております。
                    
                    鍵の返却は、以下の方法で対応いたします。
                    郵送での返却(簡易書留 税込800円 / ヤマト運輸こねこ便 税込500円)
                    松波動物病院の受付での手渡し(無料)
                  
必要な場合は事前に入館許可(ゲストキー/番号・管理人への共有)をご手配ください。またホームセキュリティ(セコム・アルソック等)がある場合も事前にキーや解除方法の共有をお願い致します。入館許可未手配・セキュリティ解除不可などで入室できなかった場合は出張費のみご請求となる場合があります。
                    訪問時には、ペットの様子やお世話の内容を引き継ぐために写真や動画の記録を必ず行っています。
                    この記録は社内での情報共有・サービス品質管理のために使用するもので、飼い主様の許可なく外部に公開することは一切ありません。そのため、撮影を禁止される場合はサービスのご利用をお断りすることがあります。 あらかじめご了承ください。
                  
スタッフのプライバシー配慮のため、録画データの第三者提供・SNS公開はご遠慮ください(要モザイク等)。
                    指示されたお部屋のみ入室いたします。
                    入室を避けてほしいお部屋や注意事項がある場合は、事前カウンセリング時に必ずお知らせください。
                    ただし、ペットが自由に出入りできる環境の場合、シッティングの遂行に支障をきたすことがあります。
                    そのため、事故防止やサービス円滑化のために、飼い主様ご自身でペットの入室制限(ドアの施錠・仕切り設置など)をお願いいたします。
                  
                    はい。お客様からお預かりした個人情報は、厳重に管理し、第三者に無断で提供することはありません。
                    利用目的の範囲内(ご予約・サービス提供・緊急時の連絡など)でのみ使用し、不要になった情報は適切に破棄いたします。
                    
                    当社は個人情報に関する法律を遵守し、管理体制を整えております。
                    詳細は[プライバシーポリシー(リンク)]をご確認ください。
                  
                    はい、当社は賠償責任保険に加入しており、万一の際には保険の適用範囲内で補償いたします。
                    もちろん、トラブルが起きないよう細心の注意を払って対応いたします。
                  
報告・連絡について
                    はい。LINEを通じて、お世話の内容やペットの様子を写真や動画と一緒にご報告いたします。
                    基本的には、お世話終了後にまとめて送信いたします。
                    
                    ※通信環境やサービス内容により、動画は静止画のみの報告となる場合があります。
                    ※リアルタイムでの逐次報告は行っておりません。
                  
                    予約変更やサービスに関するご相談は、連絡のタイミングによって窓口が異なります。
                    
                    ■サービス前日まで
                     プロケアペットシッター公式LINE または お電話
                     ※平日9:00〜17:00に対応いたします。
                     ※土日祝および時間外はチャット返信・お電話は休止しており、翌営業日の対応となります。
                    
                    ■サービス当日
                     担当シッターへ直接LINEをお送りください。
                    
                    ※緊急時は、公式窓口と担当シッターの両方にご連絡いただくとスムーズです。
                  
           訪問ドッグトレーニング
          訪問ドッグトレーニング
           
        
      
                    子犬から成犬まで、さまざまなお悩みに対応しています。
                    
                    ■パピー(子犬)
                     ・トイレトレーニング
                     ・お留守番練習
                     ・基礎トレーニング(おすわり/まて/呼び戻し 等)
                     ・生活マナーを身につけたい、初めてのしつけで不安な方
                    
                    ■成犬
                     ・お散歩中の引っ張りや吠え
                     ・他の犬や人への攻撃的な反応
                     ・無駄吠え・飛びつき
                     ・環境変化に伴う問題行動
                     ・環境によって行動に差が出る(例:外では大人しいが自宅では落ち着きにくい など)
                    
                    問題行動は若いうちから早めに対応することが大切です。
                    放置すると習慣化して改善に時間がかかることもあります。
                    また、ご自宅内のケージ・サークル・トイレ・おもちゃなど環境の整え方についてもアドバイスいたします。
                  
                    初めてご利用いただく際には、【初回カウンセリング付き90分コース】をご予約ください。
                    ただし、すでに松波動物病院のトレーニングやキンダーガーテンをご利用中の方は、カルテや情報が共有されていますので、改めてカウンセリングを行う必要はありません。
                    
                    不明な場合や判断が難しい場合は、お気軽にお問い合わせください。
                  
                    ■サービス営業時間 ※土日祝も営業
                     訪問ドッグトレーニング:12:00~16:00
                     ※時間外は承っていません。
                    
                    ■お問い合わせ(LINE・電話)
                     平日 9:30~16:00
                     ※土日祝および上記時間外は、チャット返信・お電話は休止しております。
                    
                    ■ご予約
                     LINEのフォームからは 24時間いつでも受付可能 です。
                     ※土日祝をはさむ場合は、返信までにお時間をいただくことがあります。
                  
                    以下の期限までにご予約をお願いします。
                    ■初回利用:サービス提供日の 1週間前まで
                    ■2回目以降:トレーナーと直接調整する形になります。
                    
                    ※お急ぎの場合はご相談ください。
                    ※繁忙期や当社が指定する期間は、上記より早めに締め切る場合があります。
                    ※予約状況によってはお受けできないことがあります。
                  
                    原則、飼い主様が在宅時に実施いたします。
                    トレーニングは飼い主様と一緒に進める内容も多いため、同席のご協力をお願いしています。
                  
                    個人の指名はお受けしていません。
                    ただし、リピーター様は松波動物病院でのトレーニングクラスの担当などを考慮して調整します。
                    担当は可能な限り継続しますが、確約はできません。
                  
                    名古屋市 瑞穂区 / 昭和区 / 天白区 / 南区 / 熱田区 / 千種区 / 東区
                    ※松波動物病院(瑞穂区)から片道7km以内地域になります。
                    ※その他の地域は一度ご相談ください。
                  
                    事前に必ずご申告ください。口輪装着/2名体制/環境調整など安全対策が可能な範囲で対応します。
                    安全確保が困難と判断した場合は中止・お断りすることがあります。
                  
                    怖がりな子の場合、ご自宅では不安が強く出てしまうことが多いため、最初から訪問トレーニングは実施しておりません。
                    まずは松波動物病院にご来院いただき、院内でのトレーニングから始めることをおすすめしています。
                    ※病院でのトレーニングは、本サービスとは予約・お支払い経路が異なります。 詳細は別途ご案内いたします。
                  
                    同時にはお受けしておりません。必ず1頭ずつの実施となります。
                    複数頭がいる場合は、順番に個別対応いたします。
                  
                    個体差や環境、飼い主様のご協力状況によって大きく異なるため、回数を一律にお約束することはできません。
                    初回にカウンセリングを行い、課題の優先順位や進行のペースをご相談しながら進めていきます。
                  
                    はい。2回目以降の方を対象に、60分×3回のプランをご用意しています。
                    回数や頻度はワンちゃんの性格や課題によって異なりますので、効果的な進め方については担当トレーナーにご相談ください。
                  
個体差と環境要因により結果の保証はできません。安全と福祉を最優先に最適化しますが、返金はいたしかねます(規約・キャンセルポリシーに準拠)。
可能です。地域のルール(リード着用・ゴミ持ち帰り等)を順守のうえで実施します。天候や路面状況が危険な場合は室内に切替え、または日程変更をご提案します。
                    はい、キャンセルのタイミングによってキャンセル料が発生します。
                    
                    ■サービス提供開始日の2日前 午後5時~1日前 午後5時までのご連絡
                     → お見積り済みの料金の 50%(出張費除く)
                    
                    ■サービス提供開始日の1日前 午後5時以降、または無断キャンセル
                     → お見積り済みの料金の 100%(出張費除く)
                    
                    ■当日の予定時間の1時間前以降のキャンセル
                     → 上記に加え、出張費 もご請求となります。
                    
                    ※上記以前のご連絡についてはキャンセル料はかかりません。
                    ※繁忙期は別途規定が適用されます。
                  
 
         
        